ソフトウェア
出典: ASCII.jpデジタル用語辞典
そふとうぇあ 【ソフトウェア】 Software
コンピューターを動作させるためのプログラムや命令を記述したデータのまとまり。単にソフトとも呼ぶ。プログラミング言語で記述したものをコンピューターの言葉に変換(コンパイル)したものや、スクリプト言語で記述したスクリプトなどを指す。一般的なコンピューターでは、コンピューターの基本的な制御を担当するOS(基本ソフト)と、実際の作業の処理を担当するアプリケーション(応用ソフト)に分かれている。ソフトウェアが目で見えないものを指すのに対し、コンピューター本体、ディスプレー、プリンター、キーボードなど、目に見えるものをハードウェアという。市販のゲームや音楽CD、DVDタイトルなどもソフトと呼ばれる。ソフトウェアは、著作権によって保護されており、明示的に許可されていない限り、無断でコピーや配布をしてはならない。